合作企画
70
- 
                  - 1 : : 2015/03/27(金) 22:24:51
- ※少し難易度の高めの企画になります。
 
 
 世界観共有して、その世界を作者様が創造した主人公を以て廻すという合作企画です。
 
 
 かなり自由度の高い企画になりますが、設定を細かく決めなければならないので、書き出しまでが長い道のりになりそうです。
 
 
 大まかに決まり次第、最後にまとめのスレッドを作りますんで、案をバソバソ出しちゃってください。
 
 
 
 
- 
                  - 2 : : 2015/03/27(金) 23:14:10
- オムニバス形式……でもないですな
 
- 
                  - 3 : : 2015/03/27(金) 23:22:33
- >>2
 アンソロジー?
 統一されたボードゲームの上で、自作の駒を自分で動かす様な感じ、と言いますか……言葉で現すのが難しいなぁ
 
- 
                  - 4 : : 2015/03/27(金) 23:42:44
- 取り敢えずファンタジー・SF辺りのジャンルを推したいです。
 
- 
                  - 5 : : 2015/03/28(土) 00:15:48
 私は恋愛を推します。皆さんに合わせますが……
 
- 
                  - 6 : : 2015/03/28(土) 00:51:51
- >>5
 世界観のジャンルです。そこに恋愛を捩じ込むのもアリですし。
 
- 
                  - 7 : : 2015/03/28(土) 01:39:56
- >>6
 そういうことですか!わかりました。ありがとうございます。
 世界観……学園ものとかですかね
 
- 
                  - 8 : : 2015/03/28(土) 02:30:46
- >>7
 そんな感じです。
 学園かぁ……なるほど
 
- 
                  - 9 : : 2015/03/28(土) 08:12:24
- ハンタのグリードアイランドみたいな感じですか?
 
- 
                  - 10 : : 2015/03/28(土) 08:56:20
- やー、昨日ははっちゃけすぎました
 ご連絡が遅くなってすみません
 多分ですけどししゃもんさんがいいたいのは、
 【例えばダンロンという世界観があって】
 【その中で各ユーザーが、別の主人公を使って物語を書く】っておことですかね?
 例えばししゃもんさんなら【苗木】を使ってもいいし
 はたまたオリキャラを使ってもいいし
 (つかそういう設定で進めたいというもの)
 多分世界観だけを組んどいて、後はオリジナルでやりましょうよ、という企画でいいんですよね?
 
- 
                  - 11 : : 2015/03/28(土) 08:56:56
- おことw
 誤字すみません
 
- 
                  - 12 : : 2015/03/28(土) 09:01:23
- 簡単に言うと
 【世界観・その世界観の設定】
 皆でオリジナルで考える
 【キャラ】
 各人がオリジナルで考え、その世界観の中で各自の主人公が動いていく
 【結末的な物】
 最終的には、終着点は一緒にしたいですね。
 例えば、皆バラバラの物語なのに、最終的には「ここで繋がってますよ」的な感じで
 
- 
                  - 13 : : 2015/03/28(土) 09:57:00
- >>9
 そんな感じですっ
 Deさんがゴンの視点から物語を書いたなら、俺はゴレイヌさんの視点で書くといった感じです!
 
- 
                  - 15 : : 2015/03/28(土) 10:55:37
- >>14
 出しゃばった真似をしてすみません(^^;
 ただ安価を見ると爆笑しちゃう自分がおりましたw
 ではまず世界観の統一ですね
 今のところのご意見は、
 ・ファンタジー
 ・SF
 ・恋愛
 ・学園
 ですか
 
- 
                  - 16 : : 2015/03/28(土) 10:59:26
- 全部含めても面白そうですねー
 まあそれもこれからお話して詰めていく感じですけれど
 ただやるからには、他と違う【何か】がほしいっすね
 例えばその、
 【女の子が兵器】とか
 【戦う武器が言葉】とか
 【ファンタジー世界であえてグルメレポート】とか
 奇抜なアイデアも良いと思いますが、ししゃもんさんや皆様何かアイデアあります?
 
- 
                  - 18 : : 2015/03/29(日) 00:29:12
- おお、いいですね!
 それは確かに設定をしっかりと組んでおかないと火傷しちゃいそうですねー
 了解です
 私はししゃもんさんのアイデアで全然大丈夫ですー
 国と異邦人の種類とかをとりあえず決めてしまいますか。
 どんなのがいいですかねー
 国同士は敵対してる感じですもんね。
 多数の国の設定を、まずバンバンと出していく感じにしましょうか
 
- 
                  - 19 : : 2015/03/29(日) 01:26:58
- >>18
 そうなんです。ちょいと練らないと合作ではない何かになっちゃうんですよね。
 国毎に同盟、敵対、友好なんかも欲しいですね。
 あと、国毎の特徴とか。
 火山帯に囲まれた都市では鋼材や石材が豊富で、溶岩熱を利用した鋳造技術が発達していて、武器職人が多い等
 
- 
                  - 20 : : 2015/03/29(日) 01:32:15
- んむむ……
 特徴ですか。
 山に囲まれてる国では人々が平和に暮らしていて、資源が豊富。
 他国と接するのが苦手だが、自国で自給自足出来るほどの資源、人がいる……とか?ですかね。
 
- 
                  - 21 : : 2015/03/29(日) 02:48:36
- >>20
 あ。というかノエルさんはこの設定に不満はないです?
 学園と聞いた時に、俺の設定と交えても面白いかもと思ったのですが
 
- 
                  - 22 : : 2015/03/29(日) 18:34:04
- >>21
 
 不満?ないですよ!!
 
 交える……ふむ、それも面白そうですね。
 
- 
                  - 23 : : 2015/03/29(日) 20:31:52
- 国を学園に置き換えて、異邦人を転校生に置き換えたりも出来ますね。
 
- 
                  - 24 : : 2015/03/29(日) 20:42:15
- 面白そうですね‼ ですが、企画の掛け持ちが多いので、今回は影ながら見させていただきます。頑張って下さい!
 
- 
                  - 25 : : 2015/03/29(日) 20:58:35
- >>23
 なるほど……
 そっちのほうが私的にはまとめやすいです。
 学園がいくつかあって、その生徒たちが対立……とかでもいいかもです
 
- 
                  - 27 : : 2015/03/29(日) 23:09:08
- 始めまして、私も参加したいですが、よろしいですか?
 
- 
                  - 28 : : 2015/03/29(日) 23:47:43
- >>27
 はじめまして、はい、大丈夫ですよー
 
- 
                  - 29 : : 2015/03/30(月) 12:28:53
- ご連絡遅れ申し訳ないです。
 個人的ですが土日に風邪引いてしまいまして(^^;
 今まで出た意見で総論とすれば、
 異世界、学園、ドリフターズ(転校生・異邦人乱入)、様々な国(多種多様。同盟、敵対国等あり)
 こんな感じですかねえ
 んー。
 まず国関係の設定からすると…属性分けで考えていくと判りやすいかもですね。
 ●火の国(水の国とは敵対、光の国は同盟)
 ●水の国(火の国とは敵対、緑の国と唯一関わりを持つ)
 ●緑の国(基本他国とは関わらない感じ。)
 ●光の国(火の国とともにこの世界を統一したいと考える。闇の国とは敵対)
 ●闇の国(何者にも縛られない自由の国)
 例えば上記、などなど。
 ここに、各国の王、思想、特徴等を付けたしていったり、
 学園にするのか、国にするのか決定したり、
 この異世界でのバトル方法はなんなのかを設定したり(魔法、剣技、召喚、機械)とか
 を決めていく感じですかねー
 ここの基盤さえ決まってしまえば、各国の『誰の視点』でもお話は書き出せていけそうですね
 私はどんな設定でも国でも学園でも大丈夫ですよ~
 (って、こういう優柔不断がダメなのかw)
 
- 
                  - 30 : : 2015/03/30(月) 17:46:13
- >>29
 おお……お大事に(・・;)
 そうですね。大まかに
 中津国で僕が書き出すと、まんまドリフになること請け合いなんで、
 国→学園、勢力アリ、王→生徒会長or校長
 異世界という案にしても『異世界にある現代に近い学園』なんてどうでしょうか?
 エミネムさんの属性も五行陰陽なんてどうでしょう?
 七つの学区があり、中心の中立エリアがあり……とかどうですかね。
 
- 
                  - 31 : : 2015/03/30(月) 23:18:46
- いいっすね!!
 私はそのアイディアすごく好きっす!
 
- 
                  - 32 : : 2015/03/30(月) 23:27:17
- 七つの学区は文句なしです。
 学園としての、それぞれの特徴や秀でたものを列挙していきたいですね
 【別案】
 これはただのアイデアなのですが、中心の中立エリアと言われたものを、【皆が目指す、世界の中心にある塔】みたいな感じで設定するのとかどうでしょう?
 その(例えば)塔を支配、登頂したものだけが得られる【何か】のために、7つの学園は互いに凌ぎを削って奮闘する
 みたいな。
 今のところだとししゃもんさんが言われた【ダークな感じ】が少ないので、【どこかでエグい部分】を付け足すのもいいですね
 ※例
 ・塔への挑戦は年に2回。
 ・挑戦者は7名と限定される。
 ・7つの学園の中で選出された7人7チーム(合計49人)は、塔の別々の場所から一斉に突入しなければならない
 ・登頂に失敗し、脱出するには誰かの【命】を犠牲にしなければならない
 ・登頂できるものは【たった一人】のみ
 とか。
 例えばです(^^
 
- 
                  - 33 : : 2015/03/30(月) 23:59:31
- >>32
 おお……いいですねぇ(ง ˙ω˙)ว 流石はエミネム兄さんです。
 7は完成された数字であり、神に至る為の数字……と、その辺りから設定を引っ張れそうですね。
 エグさのワード的には「贄」とかも使えそうな感じです。
 人は5、獣は6、神は7
 異世界系になると亜人種 とかも欲しいけど、ぜい肉かなぁ……
 
- 
                  - 34 : : 2015/03/31(火) 00:12:40
- ダッダッダッダッダッダッダッダッ
 「よお、今日はみんなに、アニメ艦●これくしょ●の素晴らしさについて伝えてやるぜ」
 「アニメなんてくそだって?まあまあ、聞いてみるのもなかなかいいもんさ」
 どうも、エミネムです。
 エム兄とでもお呼びくださいなのです。
 亜人種いいじゃないですかー。
 私は好きですよ~(^^
 亜人種がいるということは、人間&亜人種のハーフも出せますからね。キャラに幅が出ます。
 ではでは、皆様が良ければそのへんを決定しちゃって、
 【7つの学園】についてまずアイデア出していっちゃいます?
 
- 
                  - 35 : : 2015/03/31(火) 00:30:06
- >>34
 夕立ちゃんがポイカワなんで許します。
 エム兄といっちゃうとエムの人みたいじゃないですかやだー
 亜人種にも種族間における差別なんかで話が広がりそうです。
 参加表明をしてくださったノエルさんと羽石さんの意見も聞きたい所です。
 
- 
                  - 36 : : 2015/03/31(火) 10:28:40
- そうですね!
 ていうかなんか色々勝手に決めてしまって申し訳ないです(・_・;
 ソニアさん、羽石さん、メイdeさん
 よろしくお願いします
 エミネムと言います
 またの名をエム兄さんです
 どちらかというと平時はエム、夜はエスになるやつです
 よろしくお願いします!
 
- 
                  - 37 : : 2015/03/31(火) 11:01:13
- うむむ
 
 亜人種はおもしろそうですね。すっごいカオスな学園にしようと思えばできますし。
 
 七つの学園ですか…
 なんか、特徴ほしいっす。特徴。
 
 すげぇ強い強豪校とか
 美女しかいない学園とか()
 
- 
                  - 39 : : 2015/03/31(火) 13:52:45
- いいですねえ~(^^
 ソニアさんとししゃもんさんのアイデアを兼ね合わせる、+(プラス)私の意見も混ぜた意見を下記に記載しますが・・・
 ただのアイデアなので、メモ書き程度と思ってください。
 「ここいいね!」ってのがあれば採用するような感じで。
 『各高校の特徴等』
 ●火→男子高
 ・それなりの強豪校。
 ・水とは敵対しているものの、中には交際するカップルも多い。
 ・男子校とあって現代の男子校と似ている風習・状況等多数。
 (エロ本騒動、女の子と交際したいトーク、セクシーな女教師にムラムラ等)
 ・校長はダンディーな男性。
 水の校長と昔は夫婦(現離婚)。復縁したいとは考えている。基本的に男前な性格だが、意外と情けない部分多々あり。
 ●水→女子高
 ・火と同等のレベルの強豪校。
 ・同高の生徒会役員は打倒火(男子校)としているが、一般女学生はそうでもないっぽい。
 ・上記と同じく、現代世界の女子高と似ている。
 (派閥論争、憧れ宝塚系女子は女子にモテモテ、ちょっと陰険)
 ・校長はセクシーな女性。
 復縁を迫る火の校長をうざとく思っている。普段はイケイケなキャリアウーマン的校長であるが、失敗するとネガティブ思考に耽る部分有り。
 ●金→鍜冶工、工業
 ・そこまでの強豪校ではないものの、武器・防具製造等についてはピカイチ。
 ・他の学園に引けを取らないのはその科学力と製造力のおかげである。
 ・男子7割、亜人種2割、女子1割とほぼ男子校に近いくらい、女子が少なめ。
 ・校長は熱い男。武器製造に命を懸ける。
 (魁、男塾の江田島さんみたいな感じ)
 ●木→農業、商業
 ・いわゆる強さでいうと平均的な学園。
 ・食料等の流通は全学園一であり、同学園から他学園へ食料を輸出している。
 ・産業関係についても一番の功績を持ち、戦いの能力を持たない一般市民が一番多く在籍する学園。
 ・悪く言えば戦いを背け、商売で金銭を儲けて、人生の勝ち組となるのが最終目標としている。
 ・女子率6割、男子率3割、亜人種1割。
 ・校長は高齢の御婆ちゃん。農家出身で穏やかな性格。
 ●土→地質、民俗
 ・こちらも強さでいうと平均的な学園。
 ・亜人種、と呼ばれる『人工的に生み出された人種』が集まった学園。
 ・元々人間のクローンとして生み出された彼らだったが、様々な実験や思考錯誤の上に生まれたいわゆる失敗作。
 ・だが、失敗作でこそ秀でた才があり、それらを誇りとして活動している。
 (例えば地を自由に操れる、などなど)
 ・その能力を学習するために入学する普通の人間もいるが、その数は1割程度であり、学園の人口はほぼ亜人種で形成される。
 ・校長はもちろん亜人種。
 ●陰→不良、スポーツ特進
 ・強さで言うと、陰のナンバーワンの実力を誇る。
 ・『省かれざる者』として集められた、いわゆる落ちこぼれ人種の他、『戦いでしか自己を見出せない特進コース』も存在する。
 ・いわゆる綺麗ごとが大嫌いな人材が多く、その我がままさ故、同校内においてもヤンキー的な派閥争いも勃発。
 ・落ちこぼれ実力派VS特進エリート派のバトルや、喧嘩等は日常茶飯事。
 ・校長はめっちゃ可愛い系女子。若い。ロリ的要素あり。
 ・校長の一声があれば生徒皆黙る。
 (校長は元スケバン総大将。二重人格要素有り。普段は天使校長であるが、ダーク校長になってしまえば誰も手をつけられない。)
 陽→ミッションスクール、名門進学
 ・いわゆる『表上の最強を誇る』学園。
 ・優秀な人材だけを集め、この世界の謎に対し一番の探求心を見せる。
 ・正義感バリバリの硬派集団。判りやすく言うと生徒会のような優等生ばかりが集められたもの。
 ・その能力、武術、勉学、作戦指揮等は全てオールマイティにこなす生徒多数。
 ・全校生徒が偽善と呼ばれてもおかしくないくらい、自らの正義意見を尊重する。その代り、汚い事件等には弱い。
 ・校長は超イケメンの秀才。暗殺教室の理事長?を想像してくれれば良い感じです。自らの欲求のために優秀な人材のみを育て上げる。いらなくなった生徒はポイっと捨てちゃう感じ。
 例えばこんな感じとかですかね。
 決めすぎですかwwすいませんww
 
- 
                  - 40 : : 2015/03/31(火) 20:08:17
- >>39
 おお……個人的にはむしろこれをベースにちょいちょい肉付けしていく感じて良いと思いますます。
 
- 
                  - 41 : : 2015/03/31(火) 21:06:21
- イメージとしては、ダークファンタジーですかね?
 
- 
                  - 42 : : 2015/03/31(火) 21:08:17
- >>41
 最初はダクファンで行こうと思ってましだが、学園がはいりましたので、学園ファンタジーになりますね。
 
- 
                  - 43 : : 2015/03/31(火) 21:41:29
- 了解しました。
 学園の設定はいいと思います、ですので私は魔法などについて書きたいと思います。
 
- 
                  - 44 : : 2015/03/31(火) 23:13:26
- >>43
 魔法に関してはどうしようかとも思います。
 学園毎に形態の違う術もありだなと思いまして
 
- 
                  - 45 : : 2015/03/31(火) 23:39:55
- アイデア
 気、体内にある生命エネルギー、魔力
 内丹術、気を体内で循環させ増幅させる。また、体の動きや言霊に止めることで魔法を扱える。
 外丹術、気を体外で留まらせる、気に包まれているものの性能を高めることができ、体外の金属などに集中させれば錬丹術、すなわち錬金術を行うことができる。
 こんなものはどうでしょうか?
 
- 
                  - 46 : : 2015/03/31(火) 23:40:48
- >>44
 学園事の個性も、思案中です
 
- 
                  - 47 : : 2015/04/01(水) 12:44:16
- >>45
 なるほど、内外で扱えるモノが違うといった感じですかね?
 
- 
                  - 48 : : 2015/04/01(水) 13:01:39
- ししゃもんさん、羽石さん。
 ご意見ありがとうございます。
 内丹術、外丹術、いいですねえ。
 以下の認識が必要なので質問させて頂きますが、どちらがいいですかね?
 ①内、外丹術を使用できるのは【学園の中のいずれか一つ】で、その他の学園は【別の術、若しくは別の魔法系を使う】のか
 ②それとも丹術のみで世界観を統一してしまうのか
 
- 
                  - 49 : : 2015/04/01(水) 13:25:39
- あ、すいませんよく読んだら②でしたねw
 ではとりあえず、各学園の【特殊能力】についてアイデアを列挙する形ですか
 
- 
                  - 50 : : 2015/04/01(水) 14:01:27
- 【各学園特殊能力】の案
 とりあえず仮の名前ですが、様々な能力を列挙していきます。
 ・循力
 自らの血液の循環を操作することができ、流れを早くすることで普段の何倍の運動能力を手にする
 (まあルフィのギアパクリっす)
 ・時力
 時空の歪みを発生させることで時を数秒操れることができる。(遡ることも早く進めることも)
 限定回数5回。
 ・変力
 存在する物の形を変形させることができる。
 ただ大きさ自体は変わらず、物自体の形が変わるだけ。
 例えば大きな剣を一瞬で盾にもできる。
 人の姿を大きな犬様にすることができる。等々
 ・等力
 自らの「寿命」を犠牲とすることで莫大な力を手にすることができる。
 1日寿命を縮めれば普段より2倍の運動能力を手にする。
 1年寿命を縮めれば普段より10倍の運動能力を手にする。
 ・異力
 半径10メートル以内の異空間を自由に移動することができる。
 (ブラックホールを生み出し、その中で別の場所に移動するとか)
 例えば相手が放った攻撃(エネルギー波的なもの)も、ブラックホールに吸い込ませることができる。
 限定何回とか決めた方がよい感じですね。チートなので。
 ・白力
 相手の記憶を操作することができる。
 よく言えば「性格を変えることもできる」し「攻撃をやめさせること」もできる。
 これもチートなので、発動条件にはかなりの制約が必要。
 
- 
                  - 51 : : 2015/04/01(水) 14:10:30
 ・引力
 その名のとおり、自らの体や触れた物自体を磁石化することができる。
 ・操力
 自己の触れた物を自在に操ることができる。
 物限定。生き物には利用できない。
 操ることができるのは一つのみで、操る際は自分は無防備となる。
 ・無力
 何物の威力をも殺すことができ、反射等もすることができる。
 但し、自己に向けられたものしか使うことができない。
 
- 
                  - 52 : : 2015/04/01(水) 14:16:22
- 私は発想力がないに等しいです。はい。すみません
 
 ・無(気)力
 相手をやる気を奪います。
 
 
 ・・・これくらいしか(震え声)
 
- 
                  - 53 : : 2015/04/01(水) 14:17:59
- >>52
 あ、全然いいと思います!!
 そういう風に、書いていたこと等でも閃くことってありますもんね(^^
 ご意見ありがとうです~
 
- 
                  - 54 : : 2015/04/01(水) 14:18:44
- ので、とにかく色々書いてみますね
 
- 
                  - 55 : : 2015/04/01(水) 14:19:05
 【アイデアが浮かんだけどこれはあかん的な能力】
 ・串力
 焼き鳥やくしカツ、とにかく串を利用した食べ物をめっちゃ上手く串刺せる。
 ・イカ
 潜水艦と思ったら違います。
 イカみたいに泳げる能力。足10本ある感じ。墨吐ける。
 ・努力
 なんかもう、めっちゃ頑張る
 ・ポイ力
 ソロモンの悪夢が再来する
 ・憑力
 幽霊が力を貸してくれる
 (あ、これ意外といけるのか?)
 ・論力
 「それは違うよ!」の声がすっごく大きくなる
 ・精力
 すいませんでしたごめんなさい見捨てないでください
 
- 
                  - 56 : : 2015/04/01(水) 18:02:41
- >>48
 質問の件ですが
 端的に7つの学区のそれぞれ1つ1つが、根幹を同じにしながら、扱い方や使い方がまったく違うという形をやりたいと思います。
 ある学区ではそれを「気」と呼び、ある学区ではそれを「力」と呼ぶ……みたいな。
 7つの学区もその実は昔、7つの国の国境間であり、最後の土地である「塔」への侵攻がままならぬまま、やがて戦争に、不毛な末に7つの国は「塔」の頂上に到達した者、ないしは組織がその土地の権利を持つという決まり事を作った。
 なんてどうでしょうか?
 「塔」にしても有史以前の建造物であり、現人類と亜人種の生誕の謎がある等々……
 >>55
 なんだかお腹が空いてきました
 
- 
                  - 57 : : 2015/04/02(木) 17:54:53
- 塔、アイデア(参考になるとうれしいです)
 ---塔内部
 ・この世界の外側にいる残虐な神が娯楽として設置した。
 ・外壁は破壊することはできない。外壁以外は非常に硬いが破壊可能
 ・瞬間移動は壁を越えることができない。
 ・壁事態がカメラのような存在であり、透明になったとしても、神は観察できる
 ・全部で七階ある
 ・登頂し終えると残虐な怪物が現れ、無差別にもてあそび飽きると殺害する。(勝てる相手ではない)
 -1F大量の階段、補給所(一人三回まで支援を受けることができる、怪我を完治させる薬など)がある。1Fと4Fに訪れるとその間に限り自由に移動できる。
 -2F迷宮、壁の通りに進むなら、正しい階段から上らないと出ることはできない。
 -3F無限に敵が出現する、
 -4F補給所があり、また武器庫などもここにある。1Fと4Fに訪れるとその間に限り自由に移動できる。
 -5F挑戦ごとに毎回形が変わる。
 -6F知識試し、力技で上に上がることは不可能だろう。
 -7F一人しか入ることはできない、登頂者に褒美を与えた後、化物が放たれる。登頂者は脱出できる。
 ---塔ルール、情報
 ・神が作り出したとうわさされている。
 ・塔への挑戦は年に2回。
 ・挑戦者は7名に限定される。
 ・7つの学園の中で選出された7人7チーム(合計49人)は、塔の別々の場所から一斉に突入しなければならない
 ・登頂に失敗し、脱出するには誰かの【命】を犠牲にしなければならない(この情報は知らされていない)
 ・登頂できるものは【たった一人】のみ(この情報は知らされていない)
 ・登頂しきったものには、膨大な気とそれを扱う技術、またどんな願いもひとつまでかなえられる
 
- 
                  - 58 : : 2015/04/02(木) 21:19:40
- >>57
 おお…いいですね。というか結構考えも近いです。
 塔の名前ですが『神座に至る螺塔 』なんてどうでしょうか。シュメールから引っ張ってきたネタですが。
 神→観測者はどうですか。
 壁のカメラは好きです。
 7名という理由付けが欲しいところです。
 
 例
 『汝、五つ を以て六つ を焚べよ、七つ になりて、開闢の地が開く』という神話の文書を解読、学園生徒には機密だが6人の贄によって1人が頂に至ることが出来る、等
 
- 
                  - 59 : : 2015/04/02(木) 21:25:57
- こんばんは、複雑な話をしていますね。
 お邪魔になってはいけないので、失礼します。
 <+))))><<
 
- 
                  - 60 : : 2015/04/06(月) 14:33:39
- 最近ご連絡ができず申し訳ありません!!
 >>56
 いいですねえ~(^^
 となると、根幹の気の基を作った方が良さそうですね。
 何故この世界に【気】と呼ばれるものが生まれたのか。
 それは、観測者達が人間を争わせるために与えた力なのか、はたまた世界が豊かになるように与えた力なのか、等等
 >>57
 とっても良い設定だと思います!!
 基本はそのベースで、もう少しだけ皆さまで詳細設定を詰めていく形にしたいですね
 >>58
 ・塔の名前 『神座に至る螺塔バヴィルジグラッド』
 めっちゃ良いと思います。
 ・神=観測者
 いいですね。観察者でも良いかもしれません
 ・7名の理由付け
 神々が7人いるという形とかどうでしょうか?
 例:七星神という神々がおり彼らは争いあっていた。
 (火星神、水星神、木星神、金星神、土星神、月陰神、太陽神)
 その争いを食い止めるため、全星神がある提案をした。
 神の分身(人間)をとある星に投入し、どの星神の子が一番で優秀であるかを競う、というものである。
 そのため世界には7つの国々ができ、その中心には塔ができた。
 その塔を上り詰めた民族こそ、一番優秀な星神であることの証明に繋がる、というシステムです。
 もちろん、7つの国の人間はその事実について知りません。
 塔に登頂したものだけが、その事実を知りうることとなるのです。
 的な
 
- 
                  - 61 : : 2015/04/06(月) 18:21:38
- >>60
 いえいえ、お忙しいでしょうから。
 『気』や『魔法』の根幹は神の模造品である人間に宿る神の残り香、神に抗う神に通ずる唯一の神の設計ミス、なんてどうですか。
 観察者……なるほど、良いと思います。
 七星神、いいですねぇ
 ちょっとSFチックになりますけど、それに加えたいのですが、
 七星神は元は惑星の前人類であった→致命的な惑星破壊により、各々は宇宙に逃れる→各々は各地よりテラーフォーミング計画を進行させるも、方向性の食い違いにより、協力関係が崩れ、対立へ→
 そして種族ですが
 『古来種』→神の直系、旧人類、塔到達の鍵となる人物
 『人類』→旧人類と特に見分けもつかない、旧人類の模造品
 『耳長』→エルフ、北寄りの種族、新人類の進化先
 『先祖返り』→半人半獣、南寄りの種族、新人類の進化前
 等々
 
- 
                  - 62 : : 2015/04/06(月) 21:48:05
- ダーク学園ファンタジー
 
- 
                  - 63 : : 2015/04/06(月) 23:18:56
- 気
 学園や地方などによって名前が異なる魔法、スキル、能力、才能、魔術、超能力、オーラなどと呼ばれてもいいでしょう
 特異(仮名)
 気と生命力を利用し生み出す気、通常の気では不可能な性能を持つ、生命力として血液や寿命、果てには大量の命を消費する。塔の願いの仕組みもコレで行われている。
 残虐な怪物
 塔に一人登頂したあと、塔の内部を速やかに殲滅するために製造されている、勝てる相手ではない、特異、気、人類では持ち得ない科学力、全てを使い作られている。勝つには特異、気、人類全てを使わなければならないだろう。
 火→男子高 気をエネルギー(温度、炎、気を丸めた弾)として扱う
 水→女子高 気を物体として扱う(氷、水、水蒸気、プラズマ)
 金→鍜冶工、工業 気を武器に注ぎ込んで使用する(剣に気を入れて切れ味をあげるなど)
 木→農業、商業 気を注ぎ込んだ強化アイテムを扱う(強化薬草など)
 土→地質、民俗 気を言霊として扱う(魔法など)
 陰→不良、スポーツ特進 気を肉体強化として、または特異(血を原料にする以外は知らない)を扱う
 陽→ミッションスクール、名門進学、人によってまったく気の使用法が違うが、特異は使用しない。
 ↓は個人的にアレンジ、追加したものです、前のほうがよければそちらでお願いします。
 『起源種』→古来種の親に当たる、耳長、先祖返りを生み出す、現在は生存者はいない。
 『古来種』→神の親に当たる、旧人類、世界を豊かにするために気を生み出したが致命的な惑星での事故のためほかの場所に逃げ込んだ。
 『神』古来種の子にあたる、娯楽と研究のために塔を製作し、古来種が製作した気を戦闘向けに研究したり、命などの代償を用意し特殊な気を生産する技術などを生み出した。SF並みの科学力を持つ。
 『人類』→旧人類と特に見分けもつかない、旧人類の模造品、気を争いのために使用する(神が研究のために助長)、気に関しては得意苦手は無い、あるていどの科学力を持つ(1800年代後半程度)
 『耳長』→エルフ、北寄りの種族、新人類の進化先、気を体外に出すことが苦手だが、内丹術は耳長にとってより強力なものになる(大幅な身体能力の強化)
 『先祖返り』→半人半獣、南寄りの種族、新人類の進化前、気を体内で増幅させることは苦手だが、外丹術は先祖返りにとってより強力なものになる(出した気をまた取り込んで循環させる)
 
- 
                  - 64 : : 2015/04/06(月) 23:47:33
- 色々なご意見、いいですね~
 ちょっと複雑になってきたので、あらすじ的なものだけまとめると、下記のような形でいいですかね?
 ①『世界観・塔の掟』
 ●その星では7つの学園が存在し、星の中央には『神座に至る螺塔』と呼ばれる神聖な塔が存在した。
 ●その塔に登頂した者は、この世の全てを支配でき、どんな願いでも一つだけ叶えてくれる。
 ●だが塔には『掟』があり、半年に一回しか扉は開かれない
 ●塔には7つの出入口が存在し、7つの出入口ドアを一斉に引かないと、ドアは開かれない
 (ドアノブは7つ存在する。その7つを一斉に開く形)
 ●そのドアノブに触れられるものは『古来種』より祈りを捧げられた7人のみ
 (ここは皆様のご意見に任せます)
 ●塔には様々な罠や魔物が住み着いており、潜入した7人で力を合わせねば登頂することはできない
 ※これは世界と塔の流れみたいなもんです。
 『以下、ししゃもんさんの意見を勘違いしてた私の意見です(^^;』
 ・人種関係
 ●元々この星は、七星神と呼ばれる7名の神々が住まう星であった。
 ●しかし『とある争い』がきっかけで、惑星の命は削られ、彼ら神々はその星で住めることはできなくなり、一時的に宇宙へと旅立つことが余儀なくされた。
 ●その後彼らは他の居住できる星を探していたものの、そこでもまた争いが起こり、彼らはバラバラの星へと住むこととなる
 ●しかし、7つの内一つでも彼らが欠けることで、彼らは長期間の生存することができなくなる
 ●そこで一人の神が提案をした。
 『我々が各星で作った子供(人類)を元の星で育てるのだ。その中で優秀な人材を育て、戦わせ、一番になったものが、その星の支配者とし、我らは再びその星に共生する』と。
 ●争いが嫌いな神は反発した。
 『それでは前と同じ過ちを繰り返すだけだ。息子(人間)同士を争わせるのはやめよう』と。
 ●見守ることが好きな神は意見をした。
 『ではとりあえず、7つの国を作ろう。我々は遠くで、息子である彼らのことを見守ろう』と。
 ●造形物が好きな神は賛同した。
 『では私は世界の中心に塔を作ろう。何者にも贖えぬ塔だ。そこへ一番最初に登頂した人種が、一番優れている神であると認めよう』と。
 ●商売が好きな神は空気を読まない発言をした。
 『そんなことより商売で勝ち負けを決めないか?結局は世に必要なものを創り得るべきものこそ、この世の頂点だと思うが』と。
 ●皆の意見を聞く神は、意見をまとめた。
 『ふむ、では皆の意見を取り入れようではないか。7つの国があり、7つの思想・長所・短所がある。それらを全て含め、結局は塔を最初に登頂した息子の神が、我らの頂点の神だ』と。
 ●野望を持つ神はこれに納得したが、他の神々に気がつかれぬよう、あるものを塔に企てた。
 『何が7つの国だ。この世を統べるべき神は一人で十分だ』
 『我は元々影の神。六神がおらずとも生きながらえることはできる』
 『そうだ。塔には我の使いを住まわそう。数々の罠、制約を設けるのだ。さすれば登頂する者等現れることはない』と。
 こうして出来上がったのが、神座に至る螺塔だった。
 的なのを想像してましたw
 勘違い&色々なご意見があるので、全然変えちゃって構いません(^^;
 
- 
                  - 65 : : 2015/04/07(火) 00:51:17
- こう……意見の衝突で合作してる感いいですね。こうでなくては。
 羽石さんとエミネムさんの意見を取り入れつつの、世界のバックヤードは概ね決まりつつ有りますね。
 個人的にはなかなか形になってきたと思います。
 
- 
                  - 66 : : 2015/04/13(月) 00:35:10
- このままだとエタりそうですね……
 とにかく、原本を1本書いてみたいとこですが
 
- 
                  - 67 : : 2015/04/17(金) 19:28:54
- すいません(-_-;)
 多忙につきなかなか連絡ができませんでした…
 そうですね、試しに書いてみるのもいいかもしれません
 自分の認識では、
 ・7つの学園=1つの学園で1物語(7作品)
 ・で、最後の総合執筆(7つの学園が塔に入ってから)をししゃもんさんにお願いする感じ
 と思っておりました。
 ただでも上記の認識だと、7人の執筆者が必要となりますねw
 
- 
                  - 68 : : 2015/04/17(金) 19:43:08
- >>68
 いえ、どうか無理だけはなさらずに(ง ˙ω˙)ว
 7人となるとかなりシンドイですね( ༎ຶ ◡༎ຶ;)
 設定の共有なんで、僕も1つの学園をチョイスして他参加者様と同じように書くつもりでした。
 ただ、その他参加者様のリプがないので結構企画倒れ感ヤバイです( ༎ຶ ◡༎ຶ;)
 
- 
                  - 69 : : 2015/04/17(金) 20:47:24
- 決めることがあったら教えて欲しいです、そうしたら書きますので。
 >>76
 1人2つor1つ&塔内部
 
- 
                  - 70 : : 2015/04/17(金) 22:18:34
- なんか、こう、皆さんに任せっきりですね。すみません。
 
- 作成者情報
 をクリックすると、その人の書き込みとそれに関連した書き込みだけが表示されます。
                をクリックすると、その人の書き込みとそれに関連した書き込みだけが表示されます。
               ししゃもん_(:3」∠)_
ししゃもん_(:3」∠)_ さっとん@動く
さっとん@動く ノエルの葉っぱ
ノエルの葉っぱ De
De 羽石(復活
羽石(復活