ssnote

x

新規登録する

作品にスターを付けるにはユーザー登録が必要です! 今ならすぐに登録可能!

表現レポート

    • Good
    • 0

loupe をクリックすると、その人の書き込みとそれに関連した書き込みだけが表示されます。

▼一番下へ

表示を元に戻す

  1. 1 : : 2014/03/04(火) 07:50:54
    バーナム効果 表現レポート

    1、初めに 
    以下の文章を、自分が当てはまっているかどうかに注目しながらお読みになってみて下さい。

    「・あなたは他人から好かれたい、賞賛してほしいと思っており、だけれどそれにかかわらず自己を批判する傾向にあります。
    ・また、あなたは弱みを持っているときでも、それを普段は克服することができます。
    ・あなたは使われず生かしきれていない才能をかなり持っています。
    ・外見的には規律正しく自制的ですが、内心ではくよくよしたり不安になる傾向があります。
    ・正しい判断や正しい行動をしたのかどうか真剣な疑問を持つときがあります。
    ・あなたはある程度の変化や多様性を好み、制約や限界に直面したときには不満を抱きます。
    ・そのうえ、あなたは独自の考えを持っていることを誇りに思い、十分な根拠もない他人の意見を聞き入れることはありません。
    ・しかし、あなたは他人に自分のことをさらけ出しすぎるのも賢明でないことにも気付いています。
    ・あなたは外向的・社交的で愛想がよいときもありますが、その一方で内向的で用心深く遠慮がちなときもあります。あなたの願望にはやや非現実的な傾向のものもあります。」

    どうでしたでしょうか。およそ大半を自分に当てはまっていると感じたのではないでしょうか。
    実はこれと全く同じ文章を、とある学生たちに分析がどれだけ自分にあてはまっているかを0(全く異なっている)から5(非常に正確)までの段階でそれぞれに評価させた結果、このときの平均点は4.26であったのです。
    つまり、ほとんどの人間がこの言葉に自分が当てはまっていると思ったのです。人によって言葉の受け取り方はさまざまであります。それを巧みに使い、自分はこの様な人間であると錯覚させるこの現象をバーナム効果と呼びます。
    これはアメリカ合衆国の心理学者、ポール・ミールが、興行師(興行を開催することを職業とする者。)P・T・バーナムの "we've got something for everyone"(誰にでも当てはまる要点というものがある)という言葉に因んで名付けたと言われている。フォアラー効果という別名もあるが、ここではバーナム効果に統一させていただく。



    2、活用場
    このようなバーナム効果は、占いなどと言われるものに使われている。
    血液型占いから星座占いなどの自分の性質をあらわしたかのようなものは、大抵バーナム効果ありきで作られている。
    例えば、
    o型の人の性格
    家庭や組織に拘束されることをとても嫌い、窮屈な人間関係から逃げがちになります。常に「自分は正しいのだ」と思いがちで、周囲の忠告に耳を傾けません。また、熱しやすく冷めやすい一面もあります。
    A型の人の性格-
    些細な失敗にも敏感に反応したり、人一倍落ち込みやすい傾向があります。自分の考えに固執し、周囲に押し付けることがあります。自分がストイックなあまり、他人にも非常に厳しいです。
    ab型座の人の性格
    人と同じことをしたくないと願っていて、他の人にはなかなか理解されにくい趣味を持っていることもあり、変わった人と見られやすいです。だけれど、自分の評判などを気にするナイーブな一面もあります。
    B型の人の性格
    人に命令するのは好きだけど、命令されるのは大嫌いで、熱しやすく、短気で喧嘩っ早いところがあります。人の意見にも耳を傾けないタイプ。すばやい行動力ゆえ、繊細さや配慮に欠けています。物事を始めるのは早いですが、壁にぶつかるとガックリ落ち込み、復活するまでに時間がかかることもあります。
    このように、上からo型、a型、ab型、b型とそれぞれの特徴を書いているように思われますが、本当は上記に示した全ての項目がb型に当てはまると言われているものです。(出典:b型あるある)
    このように、なんにでもあてはまるのです。自分がo型であろうが、いて座であろうが、所詮、全ての人間は『多少は綺麗な物が好き』で『多少は自己中心的』で『多少は大雑把』で『多少は二面性』がある生き物なのです。そこをうまく使い、言葉をすり替えてるだけなのです。
    しかし、こんな曖昧な言葉も時として人を助けるのでしょうから、占い師と言う職業を詐欺師に近いものだと責める必要はないのでしょう。



  2. 2 : : 2014/03/04(火) 07:51:22

    3.関連しているハロー効果

    バーナム効果に関わってくるひとつが、ハロー効果と呼ばれるものである。
    ハロー効果とは、ある対象を評価をする時に顕著な特徴に引きずられて、他の特徴についての評価が歪められる現象のことである。
    例として、ある人が難関大学卒であったり、スポーツに優れていたり、字が上手だったりする場合、その人が学力や体力や字の上手さにおいてだけでなく、人格的にも優れていると思い込んでしまうことなどが挙げられる。
    良いイメージの有名人(石原さとみ)やタレントを通じたCMや広告の場合、その商品やサービスを使用していなくても、良いイメージを視聴者に与えることができるが、一方、CMに起用されていたタレントが不祥事を起こしたりすると、商品自体に何の不満も覚えていなかったにもかかわらず購入意欲が削がれたりするような現象を招くことがある。
    そしてこのハロー効果が、バーナム効果の一部に組み込まれているように思える。
    まず、人を見るとしたら、一番に飛び込んでくるのは外見である。これは持論の一つだが、ブスに限って内面が良ければいいなんて言うが、そもそも人は外見が良くなければ内面を見てくれるまでついてきてはくれない。ともかく、その人を判断する一番最初の段階では、外見(能力的な部分もふくむ)を一番に挙げるだろう。
    これがバーナム効果に関わってくると思うのだ。O型は大雑把、A型は几帳面、B型は自己中、AB型は変わっているというメディアにより植え付けられた固定観念が先入観になり、この人はこういう人と決めつけてしまう。(=偏見)


    4.ハロー効果とバーナム効果の関係性

    ここで、ハロー効果という作用を存分に使ったたとえを出してみたいと思う。
    たとえば、現役で東京芸術大学に入り、そのまま奨学金でイタリアのミラノあたりに留学し、現在は才能を買われて世界的に有名になったアーティストがいるとして、その人がこれで僕は芸術を知ったよとラファエロ・サンティあたりの画集をそのアーティストの解説付きで売り出したとしよう。ここで、その筋を勉強している人興味がある人は、この本をすぐさま購入するであろう。
    自分で書いときながらわかりにくいので、単純に言うと、好きな歌手の曲ならどんな内容だろうと関係なく、惰性に近い感情を抱きながら買うだろうという話である。いわばそれがその歌手の名声である。
    そのように、もうともかく、その道に詳しい人が素人にその道を説こうとすると、その素人は自分を教えてくれる人間を絶対的な先導者と勘違いするのである。
    ここで、バーナム効果が生まれやすい条件を提示したいと思う。
    • 被験者がその分析は自分にだけに適合すると信じている
    • 被験者が評価者の権威を信じている
    • 分析が前向きな内容ばかりである
    上記の三つである。真ん中の、上からも下からも二つ目にあたる「被験者が評価者の権威を信じている」に、このハロー効果は大きく関わっている様に思える。
    ので、ここにハロー効果とバーナム効果の関連性を定めたい所存である。


    5.

▲一番上へ

名前
#

名前は最大20文字までで、記号は([]_+-)が使えます。また、トリップを使用することができます。詳しくはガイドをご確認ください。
トリップを付けておくと、あなたの書き込みのみ表示などのオプションが有効になります。
執筆者の方は、偽防止のためにトリップを付けておくことを強くおすすめします。

本文

2000文字以内で投稿できます。

0

投稿時に確認ウィンドウを表示する

著者情報
miu1129

田中

@miu1129

「未分類」カテゴリの人気記事
「未分類」カテゴリの最新記事
「未分類」SSの交流広場
未分類 交流広場